令和6年度実績企業
企業向け「子育て支援出前講座」
以下の5件をご紹介いたします。
日本ゼネラルフード株式会社(中区)
業種
給食サービス業
従業員数
8470名
開催日
令和6年7月30日
開催方法
オンライン
依頼趣旨および講座内容
企業としてワークライフバランスの推進、子育て支援、男性育休取得推進をするために必要なことを知りたいということで、お申込みをいただきました。働き方をめぐる日本の状況や男性が育休を取る意義、取得率が高い会社の取り組み例の他、ワークライフバランスについてお伝えしました。参加者様からは、育休取得に関しての意識改革や取得しやすい仕組みづくりについて考えさせられたというご感想をいただきました。
オンライン講座の様子
株式会社二友組・株式会社イースタン・株式会社サクラダ・株式会社ブリンカー(名東区他)
業種
建設業
従業員数
379名 (二友組)
26名 (イースタン)
22名 (サクラダ)
36名 (ブリンカー)
開催日
令和6年9月4日
開催方法
対面
依頼趣旨及び講座内容
企業として子育て支援やワークライフバランス推進を行っていく上でできることを検討したいとのことで、お申込みをいただきました。働き方をめぐる日本の状況や男性が育休を取る意義、取得率が高い会社の取り組み例の他、ワークライフバランスにおける必要な要素についてお話させていただきました。参加者様からは、今後の人生を長いスパンで見て家庭と仕事のバランスをとること、これからの意識の変革について考えていきたいというご感想をいただきました。
講座の様子
昭和造園土木株式会社(天白区)
業種
建設業
従業員数
20名
開催日
令和6年9月20日
開催方法
オンライン
依頼趣旨及び講座内容
長く働き続けていく上で、性別に関わりのない役割分担など、家庭と仕事について考えるきっかけづくりとしてお申込みをいただきました。男性が育休を取得する意義やメリット他、子育て当事者や周りができることなどについて実際に育休を1年間取得した当事者から、お話をさせていただきました。参加者様からは、育休を取得することが、家庭のみならず企業にとっても成長できる可能性あることについて知れたことがよかったというご感想をいただきました。
オンライン講座の様子
栄興建設株式会社(中区)
業種
建設業
従業員数
29名
開催日
令和6年10月11日
開催方法
オンライン
依頼趣旨及び講座内容
若年層の社員増加に伴い、ワークライフバランスについて考えるきっかけづくりとしてお申込みをいただきました。男性が育休を取得する意義やメリット他、子育て当事者や周りができることなどについて実際に育休を1年間取得した当事者から、お話をさせていただきました。
オンライン講座の様子
株式会社岩松建設(中村区)
業種
建設業
従業員数
13名
開催日
令和6年11月18日
開催方法
対面
依頼趣旨及び講座内容
子育て世代や女性が働きやすく働き続けられる職場環境の整備についてお話が聞きたいということで、お申込みをいただきました。これからの働き方を考える、ということでワークライフバランス、性別役割分業や男性育休推進についてのお話を聞いていただきました。参加者からは、これからも時代の変化に合った働き方ができる環境づくりを続けていきたい、大変参考になる話だったとの感想をいただきました。