子育て支援者向け講座のご案内
子育て支援を学んでみませんか
子どもと関わる仕事やボランティアをしている方、これから子育て支援について学びたい方を対象とした講座です。
開催講座一覧
- 「子どもを守る性教育」-子育て支援者にできること-
-
講座の詳細 【内容】 乳幼児期からの性教育が大事だと言われても、保護者や子どもに何を、どうやって伝えたらいいのでしょう?この講座では、子育て支援者向けに性教育を科学・安全・健康の視点で捉えます。具体的な事例も交えながら、一緒に考えていきましょう。 【日時】 10月6日(月曜日) 13:00から15:00 【対象】 子育て支援員、子育て支援に興味がある方 【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)【講師】 徳永 桂子(思春期保健相談士) 【定員】 30名 【申込】 市電子申請サービスで受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
※定員になり次第、申込みを締め切ります。
- プレママ・パパ支援のために知っておきたい赤ちゃんの発達
-
講座の詳細 【内容】 子育て支援を行う上で必要な妊娠期から産後の母の身体、赤ちゃんの発達について学びます。特にプレママ・パパ講座を行っている現場をお持ちの方にオススメです。 【日時】 10月12日(日曜日) 13:30から15:30 【対象】 プレママ・パパ講座を行っている、またはこれから行いたいと思っている子育て支援者 【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)【講師】 吉田 敦子(NPO 法人母子フィジカルサポート研究会 代表理事、母子ケアサロンMammy&Baby 主宰、助産師) 【定員】 30名 【申込】 市電子申請サービスで受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
※定員になり次第、申込みを締め切ります。
- 子どもの発達-凸凹のある発達とは-
-
講座の詳細 【内容】 乳幼児の心身の発達について学びます。一般的な子どもの発達や凸凹のある発達を知り、大人の関わり方についても考えてみませんか。 【日時】 11月27日(木曜日) 10:45から12:15 【対象】 子育て支援員、子育て支援に興味がある方 【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)【講師】 竹島 浩司(心理学博士、認定行動分析士(BCBA-D)公認心理師、愛知教育大学 非常勤講師) 【定員】 30名 【申込】 市電子申請サービスで受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
※定員になり次第、申込みを締め切ります。
- ※この講座は株式会社エルチェ ひまわりABA 教室(発達療育レンテ名古屋)と758キッズステーションの共催で行います。
すくすくサポーター養成講座
すくすくサポーターとは
地域の様々な子育て支援活動を支え、児童虐待の予防につながる役割を担うボランティアのことです。名古屋市内の各地域で活動している子育てサークルや子育て支援団体、区役所や保健所の依頼を受け、子育て講座の託児やお手伝い、イベントでの親子の見守りなどを行っていただきます。
すくすくサポーターになるには
すくすくサポーターになるには、なごやすくすくボランティア養成講座及びすくすくサポーター養成講座の両方を受講していただく必要があります。
※すくすくサポーターの派遣を依頼する団体やサークルの方は下記のページをご覧ください。
すくすくサポーターの地域への派遣
対象
名古屋市各区の区役所や保健センター、子育て支援団体等の依頼に応じて、託児やイベントの手伝い等親子の見守りができる方
会場
名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)
(中区栄三丁目18-1 ナディアパークビジネスセンタービル6階)
令和7年度の開催日程
第1回 7月31日(木曜日)
第2回 10月27日(月曜日)
第3回 12月12日(金曜日)
第4回 2月13日(金曜日)
時間はいずれも10:45から15:25
※どの回も内容は同じです。ご都合の良い1日程をお選びください。
定員
30名
費用
無料
カリキュラム
時間 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
10:45から 11:30 |
すくすくサポーターの役割と登録説明 | すくすくサポーターとはどんなボランティア活動なのか、詳しくお伝えします。 |
11:30から 12:00 |
子どものケガについて | 子育て支援活動を行う際に、気をつけるべき子どもの病気・ケガなどについてグループワークを通してみんなで学びます。 |
13:00から 14:10 |
発達障害の基礎知識 | 発達障害に関する基礎的な知識と、どうサポートしていくべきかを学びます。 |
14:20から 15:00 |
子どもの見守りについて | すくすくサポーターとして活動する中での見守りとはどんなことなのか、グループワークを通してみんなで学びます。 |
15:00から 15:25 |
すくすくサポーター登録面接 | すくすくサポーターに登録される方は、簡単な面接があります。 |
申込み
なごやすくすくボランティア養成講座を受講された方を優先させていただきます。
詳しくは758キッズステーションにお問い合わせください。
電話番号:052‐262-2372